各校の探究学習取組紹介
ホーム > 各校の探究学習取組紹介
静岡県立清水南高等学校
学校概要
課程・学科 全日制 普通科・専門学科(芸術科)
所在地 〒424-8622 静岡市清水区折戸三丁目2番1号
TEL 054-334-0431
URL ホームページを見る
NEWSお知らせ
現在お知らせはありません

探究学習取組紹介

目指す生徒像 世界文化遺産のある三保の地で、普通科と芸術科を併置した県立中高一貫教育校として、表現活動や探究活動及び芸術教育を通じて、高い知性と豊かな感性・表現力を備えた生徒。
概要 「“Who do you want to be?”~どんな人になりたい?~」を探究テーマとし、高い知性と豊かな感性・表現力を備えたグローバル人材の育成に向けて、国際交流、総合的な探究の時間において、外部と連携した取組を行っています。
キーワード 県事業指定、企業連携、学校間連携、地域課題、社会課題、SDGs
外部連携先 ルーアン市立コンセルヴァトワール(フランス)、静岡市役所、静岡ブルーレヴズ、タクトピア他

特徴的な取組

写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
モンゴル国・ドルノゴビ県の高校生との交流、学習会
交流を通じて、モンゴルと日本が抱える社会課題について考えました。交流に際しては講師を招聘し、モンゴル国・ドルノゴビ県についての学習会を開き、知識を深めました。
フランス・ルーアン市立コンセルヴァトワールの学生との交流、学習会
授業や部活動での交流を通して、異なる価値観を尊重し、受け入れる姿勢の大切さを学びました。交流に際しては、静岡文化芸術大学永井敦子教授をお招きし、「ルーアンの文化、歴史」についての学習会を行い、自らの興味、関心に基づいた課題を設定しました。
探究講演会 “Who do you want to be?”
静岡ブルーレヴズ 正本豊氏をお招きし、レヴズの設立の経緯やVisionとMission、地域貢献に関わる取組についての講話を聞きました。「協力してくれる仲間を見つけること」、「完璧を求めるより、少しでも行動に移すこと」が大切なこと、という内容は、本校の探究テーマ“Who do you want to be? ”につながるものでした。
課題設定への助言
「身近にあるどうにかしたいこと」について課題設定をし、チームで解決策を考えました。タクトピア 北嶋友香氏、渡邉慎也氏を講師としてお招きしました。チームでの話し合いの際には、「仲間と異なる意見は探究を深めるチャンス」「課題解決するときに、誰の力を借りて、どのように解決するかを考えることが大切」など、今後の探究学習の指針になる助言をいただきました。

取組の様子

写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
PHOTO
【01月8日】
高校1年生 課題設定についての学習の様子